ボランティアの方と共に研究を進める中で, 研修の中で利用できる系統的な教材が少ないという声を多く聞きました。
そこで,その教材の1つして,このような活動に携わる方が子どもの防犯に関する知識や理解を深めるうえで必要になってくる事柄について整理し必要と考えらる用語について解説しています。
防犯活動用語97項目を解説
全体を見る
「子どもを守る防犯用語事典」では、ボランティアリーダーの方々に活動を進める上で必要な用語をご5段階の重み付けをして頂き、高いものから順に97項目を選択し掲載しました。
1つの用語に対して1頁を原則に編集・構成し、分かりやすく読みやすくまとめました。内容的に概要だけにとどめたものもありますが、子どもの防犯に必要最低限の用語について学習できると考えています 。下記のリンクより、サンプルをご覧ください。
はじめに
目次
あいさつ運動
青色回転灯パトロール
アダルト・サイト
アフターケア
安全・安心まちづくり
安全管理員
安全教育
安全マップ
いかのおすし
違法サイト
インターネットカフェ
インターネット・ホットラインセンター
オンラインゲーム
回避能力
学校裏サイト
学校警察連絡協議会
学校施設の防犯
環境浄化
危機管理マニュアル
危険箇所
警察白書
携帯ゲーム機器
交番相談員
声かけ事案
護身術
個人情報
子ども緊急通報装置
子ども女性安全対策班
子どもの安全に係る関係機関
子どもの人権
子ども110番の家
子ども見守り活動
コミュニティサイト
サイバーパトロール
サイバー犯罪
里親制度
自主防犯活動
児童買春
児童館
児童ポルノ
少年警察ボランティア
情報モラル
心的外傷
スクールガード・リーダー
スクールカウンセラー
スクールサポーター
スクールゾーン
スクールバス
青少年インターネット環境整備法
性犯罪
セーフコミュニティ
地域安全安心ステーション
地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業
チャット
出会い系喫茶
出会い系サイト
デジタル万引き
電子掲示板
電子タグ
電子メール
匿名性
匿名通報ダイヤル
ながらパトロール
なりすまし
ネットいじめ
ネットオークション
ネット犯罪
ネットワークの特性
犯行予告
犯罪白書
誹謗中傷
ヒヤリハット
フィッシング
フィルタリング
不審者
不正請求
ブログ
プロフ
放課後子どもプラン
防犯教室
防犯教育
防犯情報
防犯情報配信システム
防犯条例
防犯担当部署
防犯パトロール
防犯標語
防犯ブザー
防犯ボランティア
防犯優良マンション認定制度
防犯リーダー
保護司
メディアリテラシー指導員
有害情報
優良防犯ブザー推奨制度
割れ窓理論
ワンクリック詐欺